先輩ブログ

Member Blog

ホットなドッグ??

こんにちは。

井の頭栄養士のりょうT です。

今日の給食は「ホットドッグ」でした!

ホットドッグって今考えるとすごい名前ですね。

日本語にしたら「熱い犬」ですから…

ホットドッグの発祥は、19世紀中盤。アメリカへやって来たドイツ移民が、ドイツ・フランクフルトで食べられていたソーセージ「フランクフルター」を持ち込んだことが始まりと言われています。

当初、手掴みで食べられていたフランクフルターですが、直接持つと熱いことから、パンに挟んで提供を開始。それが、現在のソーセージをパンに挟んで食べるホットドッグのスタイルに繋がったと考えられています。

パンで挟むようになったフランクフルターは、19世紀後半、アメリカ・ニューヨーク州で野球観戦のお供として広く知られるようになりました。

このころのフランクフルターは、茶色く細長い形をしており、その様子が犬のダックスフントに似ていたことから、「ダックスフントソーセージ」と呼ばれていたそうです。

「ダックスフントソーセージ」は、この時点ではまだホットドッグとは呼ばれていませんでした。ホットドッグという名前は、一説では新聞「ニューヨークジャーナル」の漫画家だったタッド・ドーガンによって付けられた名前だと言われています。

タッド・ドーガンは、ダックスフントソーセージが野球場で売られている姿にインスピレーションを得て、犬のダックスフントをフランクフルターに見立てた漫画を描きました。

その漫画のタイトルこそが「ホットドッグはいかが?」というもの。「Dachshund(ダックスフント)」のスペルを思い出すことができなかったタッドは、「Hot dog(ホットドッグ)」と書いてしまいます。これが理由で「ダックスフントソーセージ」が「ホットドッグ」として世に広がったとされています。

食べ物の名前の由来を知ることも「食」の楽しみのひとつです!

ちなみに、吉祥寺にある「ケーニッヒ」さんのホットドックはおすすめです!

吉祥寺に訪れた際は是非行ってみてください。
ケンパ井の頭 りょうT