2025.01.22
まねっこ。
こんにちは!ケンパ西馬込園のniniです☺️
寒い日もあったり、暖かい日もあったりと寒暖差で体力が使われてしい疲れやすい日が続いていると思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
今日は土曜保育の様子についてブログを書いてみました♪
西馬込園では土曜保育の子が1〜3人いるのですが、みんな学年がバラバラなので普段の生活ではあまり関わることのない子どもたちが混ざり、年齢関係なくと遊べる機会になっていると思います。
自分の好きな遊びを楽しむ子どもたちですが、お兄さん、お姉さんも大好きなので真似っこをしたくなるようです。
先週の土曜日の様子なのですが、いつもはあまり遊ぶことのないお兄さんが来て嬉しかった様子の子。
遊びから食事まで「隣で食べたい!」「一緒に遊ぼう」と自ら誘い楽しんでいる様子でした。
遊び方や食べ方を真似する様子に子どもはよく大人の様子を伺うなぁと真似っこが得意だなぁと改めて感じました。
成長していく過程で真似をする理由が愛着と学びの手段、その行動がどんな意味を持つかを子どもなりに考えているのだと心理学の本を読んで学んだ事があります。
いろんな場面で真似っこを通して成長していく姿を見て面白さを感じた今日この頃でした☺️
ケンパ西馬込園nini